
笑気麻酔
笑気とは?
笑気とは、正式には亜酸化窒素(N2O)といい、吸入麻酔薬の一種です。
鎮静作用に加えて鎮痛作用を持っています。つまり、笑気吸入鎮静法を用いれば、リラックスすると共に、痛みを感じにくくなる効果が得られます。
![]() |
![]() |
笑気の特徴
1.弱い鎮静・催眠作用と
鎮痛作用
鎮静・催眠作用と鎮痛作用を合わせて麻酔作用と呼びますが、笑気は弱い鎮静・催眠作用と比較的強い鎮痛作用を持っています。
2.鎮静交換の発現と消失が
極めて速やか
吸入すると速やかに効果が現れ、吸入を中止すると直ちに体内から排出されます。全身麻酔等とは異なり、吸入中止後数分でご自身で帰宅可能です。
3.呼吸器や循環器に
ほとんど影響がない
肺や心臓に病気を持っている患者さんでも安全に使用可能です。
4.肝臓に負担をかけない
他の多くの薬剤は退社に際して肝臓で分解され、その結果生じる分解産物の薬理作用についても注意が必要ですが、笑気は体内でほとんど分解されません。
5.安全性が高い
低濃度(30%以下)の笑気と、高濃度(70%以上)の酸素を同時に吸入する方法で、非常に安全性の高い方法であると言えます。

笑気が向いている方
- ●治療が苦手なお子さん
- ●高血圧症・不整脈・狭心症などの循環器疾患がある方
- ●治療に強い恐怖心がある方
- ●脳貧血の既往がある方
- ●嘔吐反射がある方
- ●局所麻酔や外科処置予定の方
笑気を行えない方
- ●鼻呼吸ができない方
- ●中耳炎で治療中の方
- ●2か月以内に眼科手術を受けた方
- ●妊娠初期の方
- ●過呼吸発作の既往がある方
- ●鎮静法を希望しない方
笑気による効果の特徴 ※個人差があります
- ① 気分が良い
- ② ほろ酔い気分である
- ③ 体がポカポカする
- ④ 手足がジンジンする
使用患者の実際の感想 ※効果には個人差があります
ほんのり甘い香りのする空気を鼻から吸いました。吸入中は歯を削る振動や注射の痛みもあまり気にならず、ゆったり楽な気分で時間が経つのも忘れて治療が受けられました。終了後はすぐに元に戻りました。念のため運転は控えましたが、特に運転も問題ないとの事で安心しました。笑気による食事制限はなく、私のように治療に強い恐怖心がある患者にとって、とても良い方法だと思いました。