
医院案内
お口は健康の入り口であり、健康なお口は「口(幸)福のはじまり」だと考えています。
患者様のお口の状態、生活サイクルは千差万別です。
当院では、事前の検査結果を基に最適な治療計画をご提案し、ご納得頂いた上で治療を行なっていきたいと考えております。
歯科医療を通じて地域の皆様に社会貢献できるよう、スタッフ一同明るい笑顔とごあいさつでお迎えします。
院長・副院長紹介
院長 鈴木拓也 プロフィール
経歴 | |
---|---|
2003年3月 | 日本歯科大学歯学部卒 |
2003年4月 | 日本歯科大学にて臨床研修医 |
2004年4月 | 医療法人社団新芽会 近藤歯科勤務 |
2008年 | 日本口腔インプラント学会認定 115単位インプラント研修コース 受講 インプラントフェロー取得 |
2011年 | ハーバード大学エステティック&インプラント卒後研修プログラム修了![]() |
2011年 | ペンシルバニア大学エステティック&インプラント卒後研修プログラム修了![]() |
2014年 | スウェーデン イエテボリ大学Advanced Clinical Endodontics修了![]() |
所属団体・学会 | |
口腔インプラント学会所属 厚生労働省認可社団法人 日本歯科先端技術研究所(インプラント研究会) 歯科医師スタディグループGADS主催 日本歯内療法学会 日本顕微鏡歯科学会 日本歯周病学会所属 東京西の森歯科衛生士学校 口腔病理学 非常勤講師 |
福島県福島市で私は、祖父・伯父・父と続く歯科医師家系の中で生まれました。
とても、身近に歯科があったせいか将来の夢と聞かれ自然と「歯科医師」と答えていました。
また母も歯科衛生士であったため小学生くらいから歯を磨くことがとても好きになり(それまでは歯磨き大嫌いでした)、
幸運なことに虫歯もできず学校で行われる歯科検診が楽しみな変わった少年時代を過ごしました。
この経験から歯科に対して非常にポジティブな考えをもつようになりました。
大学に入り部活やアルバイトなど様々な人との関わりから、
「人の役に立てる人間になりたい。」・「社会や世界に貢献できる人間になりたい。」と感じました。
特に所属したテニス部では「挨拶・返事・礼儀・規律」・「健康・元気」・
「家族・仲間を大事にすること」の大切さを学びました。
今でもテニス部の仲間とは家族同然の付き合いをしています。
歯科大学に入学し3年生を超えると、実際の臨床に則した授業が始まります。
そこで思い知らされたのは歯の痛みのつらさ、歯がないことの悲しさそして何より自分の無知さでした。
それから授業での知識に加え、数件の歯科医院での見学や補助を通し現場を認識していきました。
国家試験を合格し、念願の歯科医師になり自分が臨床の場に立つと今度は自分の技術の至らなさを痛感しました。
臨床研修医を経て、「今日より明日と努力する大事さ」「一生懸命やれば結果は必ずついて来る」と教えてくださり、
且つ自身もたくさんの勉強をされてきた近藤忠雄先生のもとで修業しようと思い就職させていただきました。
日々の診療と並行し、時間を見つけ勉強し、著名な先生の講習会に参加し、実習を行い技術と知識の研鑽をし続けました。
患者さんに触れ、お話をしていく中で医療の根本は治療ではなく、その後のメンテナンスやそれ以前の予防や日々の生活習慣にあると、
実感してきました。 それを実現するべく歯科医院の開業を思い立ちました。
1本の歯および口全体の治療・予防に全力を尽くし、全身の健康維持・増進を図りたい。
自分が感じた歯科は楽しいところ、
歯科に行くことが前向きになれるような歯科医院を作っていければ良いなと思っています。
副院長 鈴木すみえ プロフィール
経歴 |
---|
・日本歯科大学歯学部卒 |
・医療法人社団新芽会 近藤歯科勤務 |
・床矯正研究会会員 |
所属団体・学会 |
JIADS-Japan Institute for Advanced Dental Studies 歯周病課程修了 |
小児歯科学会会員 |
日本歯周病学会所属 |
日本審美学会所属 |
趣味 | 美味しいものを食べる、飲む! 美味しいものを作る!それを分かち合う!その為に頑張る! 運動をする、見る。特にバスケットボールやサッカー。1人旅。 |
好きな言葉 | 一致団結 医食同源 |
私は歯科医師の父、優しく温かい母のもと、東京世田谷で生まれました。
父も母も親戚一同歯科に携わる環境の中、私も当然のようになる!と物心付いた時から思っていました。
私が中学校の時です。小学校3年生から続けていたバスケット、ここが一つ転機でした。
良いコーチ、チームメイト、マネージャーや周りのスタッフ。誰一人欠けては勝てなかった。
親や友人の応援、バックアップ、何一つ欠けてしまっては勝てませんでした。私は初めてチーム=家族だと感じました。
この気持ちは今でも変わりません。関わる方々、出会う方々、全てを大切に生きていきたいと思います。
ちなみに私は食べる事が大好き!です。美味しいものを食べると幸せになります。
疲れや、一日の嫌だった事も忘れます。 誰だってそうですよね、 美味しいものを食べる事は健康の一つだと思います。
ただ!美味しいものを食べるには健康な歯が絶対に必要です。
「幸福を手に入れる=口福を手に入れる」
歯がなくては生きる楽しさ、人生の大きな楽しさ一つを失ってしまうと感じずにはいられません。
歯を守るという事は豊かな人生、口福[幸福]が確実に待っています。
私はそのお手伝い、ライフパートナーとして一生、人と関わり、お付き合いできる仕事につけて
父、母、弟に感謝しています。
趣味を通じた健康維持
学生時代から10年以上続けているテニス。
試合中心のテニスから健康維持のための運動に変わってもつい熱くなってしまいます。
テニスからたくさんの仲間と経験を得る事ができました。
その他、スポーツ観戦・旅行(世界遺産)・写真。
2人の共通の仲間との時間は何ものにも代えられません。


スタッフ紹介
歯科医師 田村 彩先生
私は幼い頃から虫歯で、辛い思いをしてきたことがあります。
冷たいものがしみたり、夜眠れないくらい痛くなったり、
美味しい食事ができなくなったり、治療で暴れたり…
だからこそ、歯の痛みの辛さや治療の時の不安・ドキドキした気持ちは
共感できると思います。
この自身の体験を元に、予防の大切さを伝えて、治療の時の緊張を少しでも
減らせる様な空間を作っていけたらと思っています。
神奈川で一番虫歯・歯周病が少ない地域を一緒に目指して行きましょう!!
矯正専門医 鈴木 栄里佳先生
所属団体・学会 |
---|
日本矯正歯科学会 |
東京矯正歯科学会 |
日本矯正歯科学会認定医 |
外科・インプラント専門医 松田 博之先生
所属団体・学会 |
---|
日本口腔外科学会認定専修医 |
日本歯科大学口腔外科顎変形症センター |
日本顎変形症学会 |
日本口腔外科学会 |
歯科医師 松井先生
衛生士・デンタルアドバイザーの紹介
当院では院長・副院長の他、6名のスタッフが患者様をお待ちしております。
歯科衛生士 平
歯は食べ物を咀嚼するだけではなく正しい発音をするため、
豊かな表情を作るために重要な役割を果たしています。
口福な人生を送るためには健康な歯が必要であることを
皆様に知っていただけるよう努めてまいります。
口の中の環境は年齢、生活環境によって変化していきます。
定期的に検診を受け一緒にご自身の歯の健康を守っていきましょう!
歯科衛生士 木村
「歯を磨くこと」は生活習慣であり無意識に行っているため、変えることが難しいかもしれません。
私たち衛生士は、その時のライフスタイルに合ったブラッシングや予防方法を一緒に考え、
皆様のお口の中の健康を手に入れるきっかけになりたいと思っています。
定期的な検診で生涯ご自身の歯を守っていきましょう!
デンタルアドバイザー 齋藤
歯科医院という場所は怖い気持ちや不安な気持ちでいらっしゃる方がほとんどだと思います。
そんな患者様の心に寄り添って、先生と患者様の橋渡しとなれるような存在でありたいです。
デンタルアドバイザー 山田
以前、保育園で働いていたという経験から、私は小さなお子様とお話しするのが大好きです。
ですので、歯医者さんが怖い、苦手というお子様の気持ちを少しでも
和らげるお手伝いができれば幸いです。
ご来院された皆様に笑顔で帰っていただけるよう
明るく元気に努めてまいりたいと思います!!
デンタルアドバイザー 原
歯科医院が苦手な患者さまにも安心して通って頂けるよう、笑顔で丁寧な対応を心がけております。
また二児の母としても、小さいお子様をお持ちの患者さまにも寄り添い、
一緒に歯の健康を守るためにお手伝いをさせて頂きます。
デンタルアドバイザー 今野
お口の中のお悩みはございますか?
些細な事でも相談をお受けできたら嬉しいです。
患者さまが、お口元に自信をもって毎日笑顔でいられるようにお手伝い致します!
受付のご紹介
受付 有田
皆様が安心して診察が受けられるよう、日々努めてまいります。
お一人一人がご自身の歯の健康を自分の力で保ち、全身の健康を手に入れられる事を願っています。
少しでも気になる事がございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
契約歯科技工士のご紹介
当院契約技工所で作られる技工物は全て純国産です。技工士がオーダーを受けて1つ1つ精密に製作しております。
ご希望等ございましたら何でも仰ってください。皆様の声を反映した修復物の製作を心がけております。
IRIS DENTAL LABORATORIO
株式会社ヨーズ
株式会社キャノン・デンタル・ラボラトリー
>>株式会社キャノン・デンタル・ラボラトリー コーポレートサイトはこちら
株式会社ウェルデンツ
BLACK BELT LABEL:
技工士 大越 圭吾
BLACK BELT LABEL:
制作者 内田
医院理念

これが全ての意思および行動の指針と決定権となり、私たちは一丸となって取り組んでまいります。
治療・予防を通じて社会へ貢献できる歯科医院を目指します。
当院にいらした全ての患者さまが治療と予防を通じて健康な体を獲得・維持し、
みなさんが属するそれぞれの家庭や会社・地域・社会で活躍できるようサポートをし、同時に正しい歯科知識の浸透と啓蒙を行います。
またスタッフとともにミーティング・研修を行いながら常に向上心を持ち、最新の技術・知識の探求をし、
みなさんに提供できるよう日々の臨床を行います。
虫歯0、歯周病0を目指します。
「歯医者に来るたび虫歯が増える」「歯周病って治らないんでしょ」そんな言葉をよく聞きます。
当院では虫歯・歯周病の完治を目指すと共に、再発させないプログラムを、
いらして頂いたいたみなさんと協力して作製していきます。
笑顔で、健康になり、元気が出る歯科医院を目指します。
全ての食べ物は必ずといっていい程、口から入ります。当然ですが全ての入り口が口でありそこから全身の健康が始まります。
また「病は気から」という言葉の通り何か悩みや心配事があっても健康とは言えません。
健康的で元気な笑顔でいっぱいの診療室を目指します。
互いに信じ合い、妥協することなく努力し、最高のチームメイトと共に
地域のリーディングホスピタルを目指します。
信頼できる人と何かを作り上げ、提供し喜んでもらえることは私たちに与えられた幸せの一つです。
そんな幸せの和を社会に広げるためにも、専門医の招聘を行い、総合病院、内科や産婦人科など他科との連携、
自治体、教育機関、商店等と協力し地域に根ざした医院作りをしていきます。
医院概要
専門スタッフ
当医院では専門家が皆様の治療や予防にあたります。
治療は歯科医師が、インプラント・矯正などは専門医を招聘します。
患者様のお口に入る人工歯は審美・インプラント・義歯などそれぞれの得意分野を持ち、
技工士が作製することでより1人1人に合ったものができます。
また技工士の顔が分かるため安心して使って頂けます。
治療計画にはスタッフが患者様の人柄、嗜好、状況に合わせ提案し、医院全体でプランニングしていきます。
医療の透明化
医療、特に歯科はその料金体系や制度、治療期間が不透明な部分が多くあります。
「いったいいつになったら終わるのか」、「費用はどれくらいかかるのか」など、皆様の不安をたくさん聞きます。
費用を明示し、期間と回数を伝えることで、少しでも安心感をもって治療を受けて頂きたいと当院では考えております。


当院では、あらかじめ料金表をお見せしたり、
患者さま説明用ソフト「デンタルX」を利用した説明により、料金や治療期間等に
不安をお持ちの患者様に、少しでも安心して頂けるよう心がけております。
医療施設
当院では、最新の医療設備による
様々な対応・ケアを行っております。



医院風景
外観

受付・待合室
当院は、昨今の高齢化を意識したバリアフリーへの対応についても順次行っております。
車椅子の方もぜひご来院くださいませ。
診療室



