ホワイトニングなら横浜市青葉区のあざみ野青葉デンタルクリニック

ホワイトニング WHITENING

ホワイトニングについて

透明感がある
白く自然な歯をあなたへ

ホワイトニングは、歯を削らずに専用の薬剤を使用して、本来の歯の色より白くする方法で、歯の黄ばみや着色を分解します。歯が白くなると、清潔感があり、若々しく周囲からの印象アップにも繋がります。当院では、歯科医院で行うオフィスホワイトニング、ご自宅で行うホームホワイトニング、それぞれを併用したデュアルホワイトニングに対応しています。

こんな場合はご相談ください

TROUBLE
  • 歯を自然な白さにしたい
  • 結婚式を控えている
  • 顔の印象を明るくしたい
  • 自信のある笑顔になりたい
  • 歯の黄ばみが気になる

当院のホワイトニング

施術前の丁寧な説明と
カウンセリング

患者さまのお口の状態を確認して、歯の色をチェックします。それぞれのホワイトニングの特徴をご説明した上で患者さまのご希望に合わせて、一人ひとりに合ったホワイトニングの種類をご提案いたします。
どの程度白くしたいか相談しながら、疑問や不安は解消していただいてから施術をスタートしますので、お気軽にご相談ください。

失活歯のホワイトニング
(ウォーキングブリーチ)

ウォーキングブリーチは、神経の処置が必要な大きなむし歯や外傷などで神経が無くなった歯が変色した場合に行うホワイトニングです。神経があった歯の内側に高濃度の漂白剤を入れてホワイトニングを行うため、神経がある歯には対応していません。神経のある方はほかのホワイトニングをご提案いたします。

ホワイトニングの種類

オフィスホワイトニング

歯科医院で行うホワイトニングです。ホームホワイトニングよりも高濃度の薬剤を使用し、専用のライトで薬剤を活性化させて、歯を白くしていきます。高濃度の薬剤を使用しますので、即効性が期待でき、短期間で白い歯を手に入れることができます。成人式や結婚式などのイベントを控えている方におすすめのホワイトニングです。

ホームホワイトニング

既製のマウスピースキットをお渡し、ご自身のタイミングに合わせて行うことができるホワイトニングです。仕事などで、何度も歯科医院に通うことが難しい方におすすめです。安全な濃度の薬剤を使用しますので、徐々に白くなりますが、長続きする白さを手に入れることができます。

エクストラホワイトニング

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用して行うホワイトニングです。2つのホワイトニングを行うため、費用がかかりますが、両方のメリットを活かした施術で、短期間で白さを実感でき、効果も長持ちしやすい特徴があります。効率よく白い歯を目指したい方におすすめのホワイトニングです。

オフィスホワイトニング
治療の流れ

01 施術前カウンセリング
お口の中の状態や治療に対する不安、目標にする白さなどを詳しくカウンセリングいたします。どんなに些細なことでも不安や気になることがあれば、お気軽にご質問ください。
02 施術前の歯の色の記録
施術前と施術後の変化を確認するため、写真を撮影して、歯の白さを記録していきます。効果には個人差がありますが、現在の歯の白さから、どれだけ白くしたいかによって施術回数が変わってきます。
03 歯面清掃・唇保護・施術準備
対象となる歯の確認をした後、専用の機械で清掃を行います。確認の際にむし歯や歯周病が見つかった場合は、そちらの治療を優先する場合があります。ホワイトニングの際に唇を保護するためにクリームを塗り、歯ぐきにも保護剤を塗って施術の準備をします。
04 ホワイトニング薬剤の塗布・照射
ホワイトニングを行う歯に、専用の薬剤を塗ってライトを照射します。
05 施術後の歯の色の確認
ホワイトニングが完了したら、施術前の歯の白さと比較してどれだけ白くなったか違いを確認します。エクストラホワイトニングの場合はホームホワイトニングの説明とキットのお渡しを行います。

費用

料金表

オフィスホワイトニング 3,300円/歯
ホームホワイトニング 33,000円
ホワイトニング剤のみ追加 3,300円(2本)
エクストラホワイトニング 55,000円

※表示金額は全て税込みです。

お支払方法

あざみ野青葉デンタルクリニックでは、下記のお支払方法が可能です。

現金 現金でのお支払い
クレジットカード ※自費診療のみ
VISA/JCB/
Mastercard/など
デンタルローン ※自費診療のみ
※ホワイトニングは
対象外

医療費控除について

1月1日から12月31日までの1年間に支払った医療費が10万円以上の場合、税務署に確定申告をすることで医療費控除が受けられます。
所得税が還付されたり、住民税が軽減されたりする可能性がありますので、歯科医院で支払った際の領収書、通院でかかった交通費などの領収書は、大切に保管するようにしましょう。

詳しくは下記国税庁の
ホームページをご覧ください

注意点・リスク・副作用