歯医者さんのホワイトニングってどういう仕組み?|横浜市青葉区の歯科医院|あざみ野青葉デンタルクリニック

トピックス TOPICS

歯医者さんのホワイトニングってどういう仕組み?


歯のホワイトニングとは?

~白くなる仕組みと着色予防のポイント~




美しく輝く白い歯は、第一印象を大きく左右する重要な要素です。

最近では、歯医者での「ホワイトニング」を受ける方が増えており、
年齢や性別を問わず、歯の美しさへの関心が高まっています。

この記事では、「歯のホワイトニング」の基本的な仕組みから、
ホワイトニングの種類、着色しやすい飲み物・食べ物、
そして歯の着色を防ぐ方法について、詳しく解説していきます。




歯のホワイトニングとは?

ホワイトニングとは、歯の表面の着色汚れを落とすだけでなく、
歯そのものを白く明るくする処置です。

クリーニングとは異なり、薬剤を使って歯の内部に働きかけることで、
歯本来の色調を改善することができます。

歯医者で行うホワイトニングは、安全性と効果の面で信頼性が高く、
多くの方がその変化に満足されています。



歯が白くなる仕組みとは?

ホワイトニングでは、「過酸化水素」や
「過酸化尿素」といった薬剤が使用されます。

これらの成分が歯の中にある色素(ステイン)を分解し、
透明度を高めることで歯を白く見せます。

歯は「エナメル質」「象牙質」「歯髄」の三層構造になっています。
ホワイトニングの薬剤は、主にエナメル質と象牙質に作用し、
沈着した色素を分解・除去します。

この科学反応により、自然な透明感を保ちながら、
歯本来の白さを引き出すことが可能になります。




ホワイトニングの種類

 

ホワイトニングにはいくつかの方法がありますが、
大きく分けて以下の3種類が一般的です。

 

1. オフィスホワイトニング


歯医者で行うホワイトニングで、高濃度の薬剤と専用のライトを使って
短時間で効果を出す方法です。即効性があり、
1回の施術でも明らかな効果を感じやすいのが特徴です。

ただし、個人差があるため複数回の施術が推奨されることもあります。





2. ホームホワイトニング

歯医者で専用のマウスピースを作成し、自宅で低濃度の薬剤を使って
徐々に白くしていく方法です。時間はかかりますが、
自然な白さが持続しやすいというメリットがあります。

忙しい方にも向いている方法です。






3. エクストラホワイトニング

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせた方法で、
即効性と持続性の両方を兼ね備えています。

結婚式や就職活動など、大事なイベントを控えている方にも人気があります。




ホワイトニングの特徴について詳細はこちら→
当院のホワイトニング詳細はこちら→




着色しやすい飲み物・食べ物とは?

 

ホワイトニングをした後、歯の表面は一時的にデリケートな状態になっています。


この時期に着色しやすい飲食物を摂取すると、
再び歯に色素が沈着してしまうことがあります。

 

以下は、特に着色しやすいとされる飲み物・食べ物の代表例です。

 

  • コーヒー

  • 紅茶

  • 赤ワイン

  • カレー

  • ケチャップ

  • チョコレート

  • ブルーベリーやぶどうなどの濃い色の果物

  • 醤油やソースなどの調味料

     

これらの食品には「ポリフェノール」や「タンニン」などの
色素が多く含まれており、歯の表面に付着しやすい性質があります。





歯の着色を防ぐ方法

 

せっかくホワイトニングをして白くなった歯をできるだけ長く保つためには、
日常生活でのケアが欠かせません。以下のポイントを意識してみましょう。

 

1. 着色性のある飲食物を控える


特にホワイトニング後1〜2日は、前述のような飲食物の摂取を控えることが大切です。
どうしても飲みたい場合は、ストローを使うなどして、歯に直接触れない工夫をしましょう。

 

2. 食後は早めにうがいや歯磨きをする


色の濃い食事の後は、早めにうがいや歯磨きをして、
色素が定着する前に洗い流すことが重要です。
水で口をゆすぐだけでも効果があります。

 

3. 定期的なクリーニングを受ける



歯医者での定期的なプロフェッショナルクリーニングを受けることで、
着色汚れを落としやすくなります。3~6か月に一度の通院が理想的です。

 

4. タバコを控える

タバコに含まれるタールやニコチンは、非常に強い着色の原因となります。
ホワイトニングの効果を維持したい場合は、禁煙を検討することもひとつの方法です。

 

5. ホワイトニング歯磨き粉を活用する


市販のホワイトニング用歯磨き粉を併用することで、
日常のケアでもある程度の効果を保つことができます。
ただし、研磨剤が多く含まれているものは使いすぎに注意しましょう。






まとめ:
白い歯は毎日のケアと歯科のサポートで守れる

 

歯のホワイトニングは、専門的な知識と技術をもった歯科医院で
安全かつ効果的に行うことができます。

白く美しい歯を長く保つためには、ホワイトニングだけでなく、
日常の食生活やケア方法にも注意を払うことが大切です。

 

白い歯は、笑顔に自信を与えてくれる大きな要素の一つです。

ホワイトニングにご興味のある方は、まずはぜひお気軽に当院の無料相談をご利用ください。

あなたの理想の笑顔づくりを、私たちが全力でサポートいたします。

 


 


※WEB予約は当院を初めてご利用される方限定でございます。
既に通院歴のある患者の皆さまは、誠に恐れ入りますが
無料相談につきましてご来院時に当院スタッフへお申し付けください。


当院のホワイトニング詳細はこちら→
ホワイトニングの特徴について詳細はこちら→


 

医療法人社団AADC
あざみ野青葉デンタルクリニック
歯科医師
理事長  鈴木 拓也

院長の経歴はこちら