
当院の取り組み
当院では、地域貢献や心身の健康の啓蒙活動、次世代の育成のため医院外でも積極的に活動をしております。
地域の皆様を招いての講演
歯周病、子供の歯などについて理解を深めました。
地元老人ホームにて講演
地元老人ホームにて、歯周病や口腔ケアについての講演
口の中と全身の健康についてお話いたしました。
患者さんやスタッフとテニス大会
健康の基本は食事と運動から。
お子さんを招いた、体験歯科


歯科が苦手な子も楽しんでくれました。
歯科を身近に感じてもらう機会になりました。
キッズナーサリーさんで歯磨き講座
子供たちに正しい知識と歯磨き習慣を身につけてもらうため
毎年実施させていただいてます。
森歯科衛生士専門学校にて
東京西の森歯科衛生士専門学校にて口腔病理学の講師を勤めています。
衛生への取り組み
当院では、院内感染防止のため消毒、滅菌などの衛生管理に力を入れております。
患者様のお口に入る器具は消毒・滅菌したものまたは、ディスポーザブル(*1)の物を使用しておりますので、
患者様に安心して治療をうけていただける環境を整えております。
また、シロナデンタルズ株式会社が主催するセミナーをスタッフ全員で受講しまして
学んだことを共有し、日々の院内感染防止に努めております。
(*1 ディスポーザブルとは、使い捨てできるもののことです)
当院での消毒・滅菌方法
当院では下記の手順で滅菌・消毒をおこなっております。
当院で使用している消毒・滅菌機器
オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)
通常よく使用する器具を高圧蒸気で滅菌しております。
器具ごと滅菌パックに入れしっかりと乾燥をさせてから患者様にお出ししております。

DAC ユニバーサル2
コントラ・タービン等のハンドピースの内部、外部の洗浄と注油をしてくれる滅菌器です。
患者様毎に滅菌済のハンドピースを使用しております。

超音波洗浄器
患者さまのお口に使用した器具は水洗をしてから超音波を伝導する液体の中で超音波振動を利用して器具を洗浄しております。

口腔外バキューム
治療中に目に見えないほど小さな粉塵が患者様のお口に入らない様に細菌汚染物質をしっかりと吸い取り院内を衛生的に保ちます。

グローブ
当院は患者様毎に新しいグローブを付け替え診療をしております。

器具とディスポーザブル
通常使う器具は滅菌パックに入れて滅菌し患者様がユニットにお座りになられた時にパックを開封しますので、安心して衛生的な治療を受けていただけます。
また、滅菌・消毒のできないものはディスポーサブルカバーやバリアテープなどを使用し患者様ごとに交換し院内感染を予防しております。

当院ではお子様連れの患者様にも対応しています
当院は、お子様とお母様、お父様、ご家族が安心して通い続けていただけるクリニックです。ベビーカーごと診療室内にお入りいただけます。
乳児やベビーカーで寝てしまったお子様もベビーカーごと診療室内にお入りいただけますので、安心して治療を受けることができます。

妊産婦健診もできます
横浜市に住民登録されている妊婦さんが健診を受けることができます。
つわりで磨けない、歯のケアの仕方がわからないなどご相談ください。